歯周病について

  • HOME>
  • 歯周病について

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は感染症の一つで、歯と歯茎の境目に蓄積した汚れ(プラーク)内の細菌が主な原因となって引き起こされます。歯周病になると歯茎に炎症が起こり、歯と歯茎の間にある「歯周ポケット」が徐々に深くなっていきます。進行すると歯茎だけでなく歯を支える骨にまで感染が広がり、最終的に歯が自然に抜け落ちてしまうこともあります。

初期段階では「痛み」「しみる」などの症状がないことも多いため、いつの間にか感染し、気づかないうちに進行しているケースも少なくありません。そのため「サイレントキラー」と呼ばれており、日本人が歯を失う原因の多くがこの歯周病によるものです。大切な歯を失うことのないよう、早めの治療と適切な予防を心がけましょう。

歯周病の進行

軽度

歯周病の進行

歯茎が赤く腫れたり、出血が見られたりします。炎症によって歯茎が下がり、歯周ポケットが深くなるため、よりプラークが溜まりやすくなってしまいます。痛みなどの自覚症状がないこともあります。
ご自身では気づきにくいのが難点ですが、この段階で治療ができれば元の健康な歯茎へ戻すことができるケースが多いです。

中等度

歯周病の進行

歯茎の炎症が顎の骨にまで達し、歯周ポケットがさらに深くなります。歯の安定性が低下してグラつくようになり、わずかな刺激で歯茎から出血するようになります。

重度

歯周病の進行

顎の骨の大部分が溶けてしまい、歯のグラつきが顕著になります。歯茎からは血だけでなく膿も出るようになり、口臭も目立つようになります。歯周病がこの状態まで進行すると、抜歯以外に治療法がないケースも多いです。

歯周病と全身症状

歯周病は口の中だけでなく、体全体に影響を及ぼすことが近年の研究で明らかになってきました。歯周病の原因菌が血液を通して全身に回ることが原因だと考えられています。歯周病はよくある病気ではありますが、だからといって決して油断してはいけません。ご自身やご家族の健康のためにも、きちんと治療・予防を行うようにしましょう。

歯周病によって引き起こされる可能性のある疾患(一例)

疾患ではありませんが、歯周病の方はそうでない方と比べて早産のリスクが高まるという指摘もあります。

 

  • 肺炎
  • 糖尿病
  • 心臓病

など

お問い
合わせ

078-331-3034